image

image トップ image ご挨拶 image 庭の春夏秋冬 image ブログ image 掲示板 image リンク   image サイトマップ


■二輪免許■
久しぶりの教習所通いが楽しかったので日記から転載。今後、大型免許を目指すかもしれないんでココにその様子を残していこうと思いました。ここから先は暇な人限定です。細かい字ばかりで疲れますが興味のある方は参考にしていただきたい。
2003.11.17
スズキ・チョイノリ(50cc)を買って5ヶ月、その名の通りチョイ乗りには便利で、これはこれで良い乗り物ですが、50ccの原付では速度30km制限や二段階右折、道路の左端ばかりの走行が危なく、つまり飛び出しやスレスレのところを自動車に追い越され風圧でよろけたりと不満高まり、二輪免許を取得したいと思いました。
そこで二輪免許には大型・中型・小型とあり排気量125cc以下が普通二輪小型限定、排気量400cc以下が普通二輪、排気量制限無しが大型二輪となってまして、私の場合、京阪神の用事など車の流れにのれる程度で維持費関係も含めて経済的負担が少なくとなると普通二輪小型限定しか選択肢が無く、高速道路を使って遠くへ行くには四輪自動車の方が便利だし、小型限定免許を目指す事にしました。約20年前に普通免許を取得した大阪府下の自動車学校は四輪のみなんでホームページで検索し大阪市内の自動車学校に入学しようかと思いましたが、この歳でねぇ、教習所通いはツライなーと悩み、とりあえず見学に行く事にしました。
2003.11.18 教習所見学
勇気を出して行きました。近所からスクールバスも出てるし原付で通うにしても近いのは良い事ですからね。最長9ヶ月に何回延長しても追加料金無しという安心パック、いくらどんくさくても取れるでしょう。約20年ぶりの教習所にドキドキ!
2003.11.19 教習所の入学式
二輪も四輪も入学者は多かったけど目指している小型免許入学者は私一人、寂しいなー。
私は普通免許保持者なんで学科は1時間、技能教習が10時間で私の場合、安心パックなんで、そんな最短コースでは元がとれない悲しい設定。こんな心配せんでいいよね、最長9ヶ月の間に数え切れないほど教習しても合格出来ない場合もありえる訳だし・・。
教習は予約制でして、早速予約しようと思ったら、なっなんと!1週間先までいっぱいではないの、こんなに人気の無い免許でも。人気のある免許は2〜3週間待ち、在校生は1300人いる、とか入学式で仰ってましたわ。
その後、適性検査しました。ややこしい問題、訳のわからない問題がありました。
2003.11.20 インターネット予約
世の中便利になりましたねー、いや教習所の予約のことです。
予約も取消も照会も全てインターネットで出来るんすね、スゴイ事だ。入学式終わって教習所内の端末では1週間待ちだったけどキャンセルが結構ありそうです。昨日、帰ってきてからアクセスしたら20日も21日も空いてました。なので本当は今日から教習出来るんすけど今日はチト都合が悪く明日からとなりました。とても楽しみです。
2003.11.21 第1段階の1時限目
なんと!面白い!、バイクのギヤチェンジ、運転操作がこんなに楽しいなんて!
気持ち揺らぎました。小型限定では無く普通二輪にしとけば良かったなー。小型から中型へは変更出来ないんです、逆は可能だそうですが。この分だと免許取得は早いかも・・。
今日は教習所内の一番外側の道路を何周も回り時速40km体験、注意されたけどギア5速も入れてやったし。約20年前の普通免許の教習では初日に40km/hで走るなんて事無かったしね、何と言っても就職する為に仕方無く取るのとは大違い、二輪は面白いなー。
唯一、今入っているギアがわかりにくい。教官はエンジン音でわかる言うけど・・。でも半クラは二輪の方が断然簡単。それにしても私の場合、錆びてるとはいえ普通免許保持が効いてるんだと痛感しました。
今日の教習内容は、車そのもの及び自動車の機構と運転装置の取り扱い、運転姿勢、ブレーキ操作・発進・停止・変速操作の仕方、安全走行、速度調節、直線の長い区間でギア4速・40km/h走行でした。
適正検査の結果
真面目で頑固そして負けず嫌いなタイプ。物事には几帳面できれいずき。
感情は冷ややか。感情に左右されることなく自分本位の傾向。周囲への気配りがかなり不足。持続力無し。迅速な判断不足。気短でせっかち。責任感不足。我慢強さが非常に不足。自分から進んで仕事をしない。何をするにも大胆、周りの状況無視。法律を軽くみたり無視する危険な考え方。気分が不安定。落ち着き無し。ふさぎ込みすぎ。
何とまぁ、悪い事ばかりでねえの、私を知ってる方、私はこんなにヒドイのか。
2003.11.23 第1段階2および3時限目
実車教習予約を2時間取る事が出来ました。前回、アッという間に教習終わり物足りなかったからです。
しかし・・、疲れました。2時間は無理があります。最初の時間の教習は前回に教官から指示されてるんで時間かけて予習してますが後の方の教習は初めのが終わってから教官から指示され、たった5分ほどではコースも頭に入らないし全然ダメでした。
本日の教習内容は、一本橋(幅30cm高さ5cm長さ15mを5秒以上)、車幅感覚(5km/hぐらいの低速走行、断続クラッチ)、クランク、S。常に半クラ・断続クラで低速走行、グニャグニャ曲がったりでストレス溜まり、何度もエンスト、右足着地、ニーグリップ出来ずバランス最悪、気持ち悪くなって吐きそうでした。
2003.11.24 第1段階4時限目
ブレーキングのシュミレーション。ゲーム感覚ですが三人で教習。一人がシュミレートしているとそれを他の人が見る、そしてディスカッション。他の二人は中型でお若いからか上手い。私だけが何度も失敗しカッコ悪かった。年はとりたないですなー。
ブレーキ計測の測定結果は、危険に対する認知・判断・操作が素早く無い、目標制動に比べ緊急制動で空走時間が長くなっていると、とても悲しい結果でした。
2003.11.25 第1段階5時限目
23日の実車教習から全然改善していないと私より若い教官にボロクソに怒られました。あのねー、あんた達みたいに若くないんだよー、どうしても反応は鈍くなるさ。頭ではわかっているんだけど・・。
ニーグリップ出来てない(股を開き足指先も開くこと、原付乗ってるとこうなるんだよなー)、ギヤを落とす時は足ブレーキと手ブレーキを使って十分速度を落とすこと(スピード落としてるつもりなんだけど・・)、腕に力が入っててバランス崩してることなど注意点。ほんとは今日で5時限なんで第1段階終了なんですが見極め出来ず2時間延長となりました、トホホ・・。でも7時間で第1段階終了なら予定通りですわ、ドンマイドンマイ。
寂しかった事がありました。坂道発進を教えてもらう前に坂道走行があり、坂道の途中でエンストし立ち往生しました。実車にスピーカーついてるんで遠くからでも指示してほしかった。教官は中型や大型にかかりっきりで小型はほったらかし状態なんですよ。
今日の教習内容は、23日にした一本橋、車幅、クランク、Sに加えて、坂道走行、坂道発進、障害物を避ける走行、交差点での右左折をしました。
2003.11.26 第1段階6時限目
昨日、教官に叱られて落ち込んだのが嘘のようですが第1段階が終了しました。今日の教官からは"よく勉強してるね"とお褒めの言葉をいただきました。いや、別に勉強などしていない、昨日は泣きながら寝ただけだし・・。つまり甘い教官もいれば厳しい教官もいるという事ですな。総体的にココの教官は皆、優しいですわ。
しかし、昨日の話では絶対2時間かかると、なのでそれで予定を立ててるのに番狂わせ困るなー、明日の予約キャンセルしなきゃ。第2段階の1時限目はシュミレーションと決まってますので実車予約出来ないんすよね。
今日の教習内容は、一本橋、車幅、クランク、S、坂道発進、交差点での右左折、時速30kmサードギアでの急制動8m以内(雨の日は11m以内)、見極めでした。
第1段階6時間つうのは如何なもんでしょうな。最短は5時間なんで私の年を考えると頑張ってる方かな。
2003.11.28 第2段階1時限目
小型の第2段階の最初はシュミレーションです。二輪の場合は路上教習が無いんですよね、当然ですが、教官が突然ブレーキ踏む訳にいきませんからね。なので第1段階のシュミレーションと同じくゲーム感覚、実際の道路を走っているかのような設定で走行シュミレーション。一人キャンセルが出たみたいで二人で教習。同席した人は中型でしたが下手でホッとしました。下手同士万歳。それにしても小型の人と一緒になりません。ひょっとして私だけ・・。小型の次回実車教習は教習項目がたくさんあるんで予習をしっかりしておけと教官が仰ってました、もー大変です。
第2段階は第1段階に習ったテクニックに加えてルール重視になるとの事でした。
2003.11.29 第2段階2時限目
土砂降りの雨。聞いていた通りハードでした。第1段階6時限目にしたのに加えて回避、時速30kmおよび40km維持してカーブ走行を体験しました、ハッキリ言って怖いよ。交差点の右左折ばかりのコース走行もしました。
2003.12.1 第2段階3時限目
ふぅー、引き続きハードでした。コースを3つぐらい走って、何度も間違え、全然ダメでした。でも何故か教官と親しくなりマンツーマンでした。
2003.12.2 第2段階4時限目
セット教習。セットとはシュミレーション1時限に学科1時限を続きで教習する事です。今回のシュミレーションは危険予知です。私は残念ながら1回事故りました。私が交差点で右折するため右折車線に入る時に左の直線車線の歩道側から反対車線に行こうとする四輪が見えたので停止したら四輪がぶつかってきました。この反省点は四輪の発見をはやくして、もっと手前で停止すべきという事でしたが、実際は二輪と四輪の違いを明確にすると無理があるんですよね。四輪は路面に多少の障害物があっても気にならない、路面はそんなに見ないですよね、路面より上の幅広い横の情報が読めるのに対して二輪は路面に少しでも障害物があると転倒の危険があるため直前の路面から先への縦の情報を読んでいるという事なんですよ。
いつも思う事ですが中型のシュミレーションは小型より練習時間が長いのか皆さん上手いですわ。私は下手なもんでミスばかりで恥ずかしい、私のミスでディスカッションが盛り上がるんです。
2003.12.3 第2段階5時限目
昨日セット教習した教官でした。そして一緒にセット教習した連中が皆、第2段階の技能教習を終了したと聞き、教官から"あんただけだよ"と嫌味を言われ緊張しまくり、私はこういうのに弱い。教習中にも以前、親しくなった教官から"今日で最後か?"とか言われ、またまた緊張しまくり。
今日の教習は、バランス走行、ジャリ道を半クラ・立ち姿勢で走行、4.5mの道のUターン、見極めでした。
私的には全然練習不足だったのに見極め合格。第2段階は最短の5時間で終了。何時間延長しても大丈夫っつう安心パックの意味無し。卒業検定は12月5日に決定。
2003.12.4 自由教習
第2段階終了後、トイレで親しくなった教官とバッタリ会い、卒検コースを聞いたら教えてくれませんでした。それで1日空くのが不安な事を伝えると、自由教習なるものを受けてみたらと聞き、自由教習を受けました。
私は安心パックなんで無制限に受けれるもんだと思いきや有料でした。1時限3300円+消費税。でも昨日までの不安が消えました。
2003.12.5 卒業検定
検定コースは当日朝発表、コース間違えても減点無し(方向指示器出し忘れの減点はありえる)、まぁコースなんてものはインプットされてますけど心配なのは苦手なクランクと坂道発進と急制動が出来るかどうか。
昨日の夜から緊張しまくり下痢しまくりで睡眠不足。結果は見事に不合格。まさかの一本橋での脱輪。他にムズイとこたくさんあるのに何で?どうして?
原因は察するに、やっぱ緊張してた事、いつも教習に使う車じゃなくギコチ無かった事、検定受けるの私が最後だった事(最初とか早いうちが絶対いいでしょ、落ちた人は泣きながら帰るけど受かった人は笑いながら観察している)、天気が良かった事(雨のせいに出来ない)、オシッコに何度も行きたくなった事(私は病気か)などなど。
検定受ける前に実車予約消してしまったのですが、1時限以上の補習を受けてからでないと検定申し込み出来ず、予約端末見たら4日あとまでいっぱい。さー困った。本日のキャンセル待ち申し込みしたけど悠長に待ってられへんしなー。
第1段階6時間、第2段階5時間と順調に進んだけど、ここからが長いかもね。でも第2段階終了日から3ヶ月以内に受からんと無効になってしまうんですよね。検定前の何ともいえない雰囲気に慣れるのに時間がかかりそうですわ。
今日、検定受けた人の中に小型の人がいました。初めてだー、小型の人と会ったの。今日の検定受検者は二輪では大型二人、中型二人、小型二人で計六人。牽引では二人、普通免許ミッションが一人、オートマが二人でした。二輪の合格者は三人(合格率50%、そういう問題じゃないけど)でした。
2003.12.6 補習
昨日、帰ってからネット接続、予約状況見たら朝いちで空きがあり予約。
今日、実車教習しました。何の問題も無く全て上手く出来ました。わかりきってる事ですが練習と本番は違うという事ですな。
次の検定は明日となりました。私の安心パックがココにきて活きてきました。つまり何度落ちても挑戦しても補習受けても追加料金が発生しないのです。ラッキーですよね。事務員に対して口が滑ってしまいましたが、"そんな考え方じゃーダメだよアンタ!"と怒られました。でも開き直って何回目で受かるか楽しみにする事にしました。
あと検定の順番が変えられないのかと、受検する前は笑ってる人などいないのに終わると笑ってる人がいる、不公平じゃないか、申し込み順にしてくれと散々文句を言いましたが、"そんな考え方じゃーダメだよアンタ!"とまた怒られ却下されました。
2003.12.7 卒業検定2回目
お陰さまで合格しました。皆さん応援有難うございます。
日曜日という事もあり受検者は数え切れないほどたくさんいました。皆さん緊張している様子、でも私は2回目なんで余裕綽々、開き直りで楽でした。それに昨日文句を言ったのが効いたのか受検順が違いました。やはり言いたい事は言わねばならないのですね。
そして最大にラッキーだったのは親しい教官が検定員だった事です。緊張する事無く受検出来ました。
合格率は、やはり50%程度でしたよ。大型・中型・小型と万遍無く落ちてました。それに比べて四輪はほとんど合格ですって!!
どうして二輪は目のカタキにされるのでしょうね。
2003.12.8 免許交付
管轄の免許試験場にて目の検査と写真撮影すれば免許交付されました。
初心運転者期間制度とタンデムについて説明がありました。
タンデム
免許取得から1年間は二人乗り禁止。
初心運転者期間制度
免許取得から1年間の間に3点以上の違反等減点すれば初心運転者講習を受ける事が出来るという制度で、受けても受けなくてもどっちでも良いそうですが受けると再試験免除となり、初心運転者講習を受けなかったら試験場で再試験、二輪の合格率は0%、普通免許は10%程度だそうで、つまり、まず受かる事が無い試験で免許取り上げ。もし初心運転者講習受けても残りの期間で3点以上の減点すれば再試験となり、落ちると即免許取り上げとなる制度だそうです。
このページのトップに戻る

 


Copyright(C) 2001_2004 NIWA. All Rights Reserved.
Illustration and design from Enjin's Factory.